「写真で活動をもっと素敵に!実践編」を開催しました!
2025年5月20日
5月17日(土)「写真で活動をもっと素敵に!実践編」を開催しました!
前回好評につき、講師にプロのカメラマンである内田年泰さんをお迎えし、講座を行いました。前回は室内にて基本的な写真の撮り方を学びましたが、今回は旧西条藩陣屋跡周辺にてより実践的な写真の撮り方について学ぶ講座を行いました。
内田さんから「何を撮るか」意識することが大事だと教えていただき、参加者それぞれが意識しながら写真を撮ってみると、同じ場所でも人によって全く違う写真が撮影され、捉え方の視野が広がっていくことを互いに学び合えるような時間となりました。
雨上がりの会場には水たまりや水滴が残っていたため、天気を活かす写真の撮り方についても学びました。「水たまり」の写真を参加者1人3枚撮るというお題に対しても、どのような水たまりを撮るか、水たまりに映るものや撮る角度、日の入り方などの捉えるところが人ぞれぞれで様々な写真が撮影されました。
また、撮影した写真に対する内田さんのアドバイスで写真の撮り方や加工の仕方が大きく変わり、参加者みなさん、感銘を受けている様子でした。
内田さんは「人にいろいろな顔があるのと同じで、写真を撮る時も物をどんな角度で見るかによって変わってきます。その見方を養うためには普段からいろんなところへ出かけたり、本を読んでみたり、映画を見てみたりといろんなものに触れることが大事。」とおっしゃっており、写真だけでなく、日常生活においても視野が広がっていくような講座となりました。