★助成金【こども】2026年度 重い病気を抱えるこどもの学び支援活動助成(9/1締切)
2025年8月 5日
対象分野:こども
【2026年度 重い病気を抱えるこどもの学び支援活動助成(9/1締切)】
応募期間:2025年6月17日(水)~2025年9月1日(月)
◇趣旨
重い病気を抱えるこどもたちは、長期入院や在宅療養の影響で学びの機会を得ることが困難な状況にあります。 本助成は、病気を抱えるこどもたちが学びにアクセスし、自らの可能性を広げられるよう支援する団体に対し、1年間の助成を行います。
◇対象となる事業
重い病気により長期入院や長期療養をしているこどもの意欲を高め、学びに取り組む手助けとなる事業を対象とします。
※学びとは知識の獲得だけではなく、こどもの成長を促す豊かな体験や出会いなども含めて、広く捉えています。
<事業例>
・重い病気を抱えるこどもの学びの意欲やQOL向上につながるプログラムや仕組みの開発と提供
例) 病気療養中の高校生世代が単位履修や復学をするための取り組み
・長期入院や長期療養によって学びや体験の機会が得にくいこどもへのサポート
例) オンラインで同世代のこどもたちと学びや遊びの機会を継続的に提供する取り組み
・小児病棟や院内学級への、こどもの学びや体験をサポートする人の育成・研修や派遣
例) 学校と病院、地域の支援団体などとの連携をコーディネートする取り組み
・重い病気を抱えるこどもの学びに関する課題や取り組みの社会発信
・新たな支援者獲得や活動広報の仕組みづくり など
◇助成対象団体
・上記助成テーマで活動を行っている非営利団体
(特定非営利活動法人(NPO)、財団法人、社団法人、社会福祉法人など)
・「助成決定後の義務・条件」に同意いただける団体
※法人格が無くても申請可能ですが、個人名義の口座への助成金の振り込みはできません。
※原則として営利団体への助成は行いません。
◇助成金額
助成総額1,000万円程度
※1件あたりの金額は規定しませんが、50~200万円程度を想定しており、申請された内容を審査して、個々に額を決定します。
※収入見込みに自治体の補助金や他の公共法人等の助成金が含まれていても応募できます。
◇助成対象期間
2026年4月1日から2027年3月31日(1年間)
◇応募方法
➀「重い病気を抱えるこどもの学び支援活動助成申請書(Excel形式)」
→財団ホームページ(https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/)よりダウンロード
②「事業計画」
→本年度で貴団体作成のもの
③「収支予算書」
→本年度で貴団体作成のもの
④「会計報告」
→直近年度で貴団体作成のもの
※諸事情により該当書類が提出できない場合は、メール本文などでその旨お知らせください。
上記①~④を下記の送付先にメールでお送りください。
【メール送付先】 jyosei-kodomokikin@grop.co.jp
※①~④以外のものは、お送りいただいても審査の対象外となります。
※上記「①申請書」は、PDFなどには変換せず、Excel形式でご提出ください。②,③,④はPDF形式の提出にご協力ください。
◇問い合わせ先
公益財団法人ベネッセこども基金
TEL:04-7137-2570 ※10~17時 (土日祝除く)
メールアドレス:jyosei-kodomokikin@grop.co.jp
※詳細はこちらからご覧ください。
https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/