コープえひめ福祉活動基金 助成事業(4/15締切)
2016年3月17日
コープえひめ福祉活動基金 助成事業 2016年度募集
コープえひめ福祉活動基金は、愛媛県内に基盤を置いて、福祉活動に関わっている団体の自主的で継続的な福祉諸活動を支援及び助成し、もって県内福祉の向上に寄与することを目的としてつくられました。
【応募の受付期間】
2016年2月25日から4月15日までとします。(当 日消印有効)
【助成の対象となる団体】
愛媛県内で活動しており、法人格の有無は問いませんが、組織や事業の運営についての重要事項が決められていて、代表者及び所在地が決まっている団体を助成の対象とします。
なお、コープえひめのグループ活動等コープえひめの機関運営上の補助が交付されている団体については、この助成の対象となりません。
また、昨年度当基金の助成を受けた団体は、今年度の助成の対象となりません。
【助成の対象となる事業】
助成の対象となる事業は、次のような福祉諸活動です。
(1)高齢者、障害者の生活を支援する活動及び、子どもや地域住民の福祉向上の
ための諸活動
(2)高齢者、障害者、子どもや地域住民の福祉向上を支援する施設づくり
(改装、備品の購入を含む)
(3)高齢者、障害者、子どもや地域住民が住みよい社会づくりという目的にそう調査・
研究活動
(4)高齢者、障害者、子どもや地域住民が住みよい社会づくりという目的にそう交流
集会、研究会、シンポジウムの開催
(5)その他、当基金代表者(コープえひめ理事長)が必要と認めた活動
【助成基準】
(1)基金による助成額は、1事業につき10万円を上限とします。
※助成希望額が10万円以下でも申請は可能です。
(2)団体の経常経費(運営費)は、助成対象となりません。
(3)公的な補助を受けている場合や他の機関の助成を受けている場合でもその事業の
必要性によって助成の対象となりますが、助成申請の際、他機関からの助成の
有無を明記してください。
(4)単年度、同一団体への助成事業は一事業とします。
(5)助成対象事業の実施期間は 2016 年 6 月から 2017 年 3 月末までとします。
【応募の方法】
(1)所定の申請書に必要事項を記入し、コープえひめ理事長宛てに提出してください。
申請書の送付先は、コープえひめ運営企画部・基金事務局とします。
(2)申請書の内容は、申請者(団体代表者)、事業名、目的、期間、予算、助成希望額
など、申請書の項目にしたがって必要事項をすべて記入してください。
※詳しくはホームページをご覧ください。申込用紙等もこちらからダウンロードできます。
http://www.coopehime.or.jp/topics/2016/0219/main.html
【問い合わせ先】
〒790-8543 松山市朝生田町3丁目1-12
生活協同組合コープえひめ 福祉活動基金事務局 (運営企画部内)
TEL089-931-5330 FAX089-931-5363